家賃と変わらない価格で、猫も心地よい家づくりを実現
No.9
M様

日なたでくつろぐトラちゃんを見て、
この家にしてよかったと感じます。
猫にもやさしい、わたしたちの家。
INTERVIEW
家を建てるきっかけは
以前はオール電化のアパートの2階部分にお住まいだったK様ご夫婦。
お子様が成長するにつれ手狭に感じており、2人の子どもの足音が階下まで響いていないか心配がありました。
また子ども部屋がリビングと隣接しており、おもちゃなどで雑然としてしまうことも解決したいと考えていたそうです。
今後のライフステージを考える上でも家を建てたいとお考えになり、モデルハウスを訪問し始めたとのことでした。

ハウジングカフェのHikariaを建てようと思った決め手は
初めて訪れたモデルハウスもハウジングカフェだったため、
M様ご夫妻はそのまま相談に乗ってもらったそうです。
1番の決め手は、スタッフの人柄。
押し売りされていると感じることなく、
同じ目線でさまざまな提案をしてくれるとところがありがたかったといいます。
光熱費などの兼ね合いも考え、
太陽光パネルが標準装備されている「HIKARIA」を選んだとのこと。

住んでみて感じたことは
室内で重視したのは、大切な家族の一員である猫のトラちゃん(5歳)にとって住みやすい環境であること。
M様ご夫妻のリビングでは高い位置に窓を設け、日光浴をしながら外を見られるようにしています。
そこまでのキャットウォークも備え、部屋や外を見渡せる窓辺まで難なく行ける仕様。
今ではすっかりお気に入りの場所になっているそうで、提案してもらって良かったと感じているそう。
また、リビングと猫用トイレのある廊下をつなぐドアには、小さな猫用ドアを設置。
猫用トイレの上部には収納スペースがあり、ペット用品を一箇所で管理できるため、お願いして良かったと感じている部分だそうです。
また、以前のアパートは冬場に水道などが凍結しやすかったため、その心配もなく暮らしているといいます。
太陽光パネルで冬場も発電、売電しているため、光熱費は五千~一万円くらいは安く済んでいるそうです。

Hikariaでの暮らし、今後の楽しみをお聞かせ下さい。
家を建てる前から友人を呼んで、BBQなどを楽しみたいと考えていたM様ご夫妻。
そのため、庭が広い構造になっています。
「住み始めて2年半経ち、落ち着いてきたので、本格的に庭づくりを始めたいと思っているんです。物置をDIYするため電動工具などもそろえたので、雪が融けたら始めたいと思っています。夏には友人を呼んでBBQを楽しみたいです」と楽しそうに話してくれました。
