宮城の新着モデルルーム
MODEL ROOM
青森のZEH仕様住宅ならロゴスホームにお任せください。
太陽光発電システムを標準搭載しさらに、高気密・高断熱、省エネを実現した設備と設計により、寒い冬でも暖かく過ごせる住宅性能と月々の負担を軽減する省エネ住宅を1000万円台から実現。
オープンハウスやモデルハウスでは等身大の暮らしをご体感いただけます。ぜひご覧ください。
2 18SAT ・ 19SUN
三沢市中央町にてオーナー様邸見学会開催!
※設備仕様のイメージ写真です。実際の建物とは異なります。
住所:青森県三沢市中央町3丁目12番46
公開:2/18(土)・19(日)の2日間限定公開!10:00~17:00
予約:【完全予約制】ご予約受付中!下記フォームから前日までの予約見学でPayPayなどから選べる電子マネーもれなく最大10,000円分プレゼント!※新規ご家族様限定となります。またプレゼントには諸条件があります。詳しくは担当者へご質問または、注意事項をご確認ください。
⇒電子マネープレゼントの注意事項はこちらをご覧ください
担当店舗:ロゴスホーム八戸
TEL: 0178-38-4133
毎日公開中!
(水・木を除く)
住所:青森県八戸市沼館4丁目7-111 ピアドゥ内2階
公開:毎日公開中!(水・木除く) 10:00~17:00
予約:【完全予約制】ご予約受付中!下記フォームから前日までの予約見学でPayPayなどから選べる電子マネーもれなく最大10,000円分プレゼント!※新規ご家族様限定となります。またプレゼントには諸条件があります。詳しくは担当者へご質問または、注意事項をご確認ください。
⇒電子マネープレゼントの注意事項はこちらをご覧ください
担当店舗:ロゴスホーム八戸
TEL: 0178-38-4133
HOUSE OF THE YEAR
IN ENERGY 2019
ダブル受賞
POINT 01
夏は涼しく冬は暖かい。
日本一寒いエリアでも、高い省エネ性能を発揮します。
高性能な家を安心の価格で。
POINT 02
住宅で発電することにより、光熱費を削減、
電気代を気にしない暮らしを実現します。
消費電力より発電電力が多かった場合は、電力会社に電気を買い取ってもらうことができます。
HACHINOHE
店名 | 八戸店 |
---|---|
所在地 | 青森県八戸市沼館4丁目7-111 ピアドゥ内2階 |
TEL | 0178-38-4133 |
FAX | 0178-38-4132 |
営業時間 | 9:00-18:00(年中無休) |
施工エリア | 《青森県》 八戸市、おいらせ町、三沢市、十和田市、 東北町、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、六戸町、七戸町 《岩手県》 二戸市、軽米町、野田村、九戸市、洋野町 <下記のエリアは遠方のため、別料金が発生します。> むつ市、大間町、佐井村、東通村、横浜町、六ヶ所村 <※下記のエリアは前記エリアの他に多雪地域による別途料金が発生します> 東北町、七戸町、十和田市 |
価格プラン
約300の間取りプランをご用意。
あなたのライフスタイルに合った間取りが
きっと見つかります。
カスタマイズ可能なものもあるので
お気軽にご相談ください!
※掲載プランは一例です。
2LDK1,600万円(税込)〜
GU4581-1
狭い敷地を有効活用。
コンパクト設計で心地よく暮らす。
3LDK1,828万円(税込)〜
GU6372-4
光が降り注ぐ広々としたリビング。
快適に過ごすシンプル設計のプラン。
3LDK1,892万円(税込)〜
GU5495-1
家族が自然に触れあえる、
シンプルで無駄ない、定番のプラン。
4LDK1,958万円(税込)〜
GU8163-3
奥様の家事をスムーズにする
機能性重視の暮らしやすい間取り。
5LDK2,096万円(税込)〜
GU9163-2
広々パントリーが使いやすい、
充実収納ですっきり暮らせるプラン。
ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギ ー・ハウスの略。
家の断熱・省エネ性能を高めて、使うエネルギーよりも、太陽光発電などでつくるエネルギーが上回ることで、使うエネルギーとつくるエネルギーの収支が一次エネルギー消費量換算で正味ゼロになる、「ゼロエネルギー住宅」のことです。
ロゴスホームの住宅(GUUUS)はこのZEHに適応。
建物の高気密・高断熱化、省エネ設備・省エネ設計により、暮らしで使うエネルギー量を大きく削減します。
また、太陽光発電システムによる創エネで、エネルギー消費量を最少限に抑えます。
※ZEHの申請を受ける場合、別途申請料とHEMSの設置やそれに伴う配線取付料が必要となります。
※立地条件よってはZEH申請をクリアしないこともございます。
発電量により光熱費がゼロになることも!
100年以上に渡って快適に住み続けることを可能にするため、外力に対して強靭な「2×6」材における工法を採用しています。
「2×6住宅」は、施工とメンテンナスをきちんと行えば非常に長持ちします。また、外周枠組みの柱に38mm×140mmの2×6材を使用し、耐久強度を保っています。
通常の2×4住宅の断熱材の厚さは90mmですが、2×6工法では140mmとなり、断熱性能が向上し冬季間の暖房費や真夏の冷房費を抑えることができます。ロゴスホームの「十勝型住宅」は部材一つ一つは地域に合う厳選された仕様になっています。
ヒートポンプ/給湯エコキュート
冷暖房エアコン
大気の熱と割安な夜間電力を使ってお湯を沸かす省エネな給湯器を採用
第1種 熱交換器システム
室内の空気環境を維持するには、高いメンテナンス性が必要不可欠。エアセーブを採用することで、簡単脱着でお掃除がカンタンに。
住宅で使用する太陽光発電システムは、太陽の光エネルギーを受けて太陽電池が発電した電力を変換し、家庭内のさまざまな電化製品に電気を供給します。
もし、消費電力より発電電力が多かった場合は、電力会社に電気を買い取ってもらうことができます。
曇りや雨の日など発電した電力では足りない時や夜間などは、従来通り電力会社の電気を使います。
ロゴスホームは、
北海道生まれの住宅メーカーです。
北海道十勝地方は、夏は35℃を超える暑さ。冬は−30℃と寒暖の差が激しい地域です。さらに、日高山脈からは強風が吹き落ろし地震も多いため日本一自然環境の厳しい地域と言われています。だからこそ、ここ十勝で「快適に過ごせる家」を作ることは特別な意味を持つのです。地元の職人たちは、この厳しい環境に負けないくらい家づくり技術を切磋琢磨して、追求し続けてきました。そんな十勝地方で生まれた家は、日本中のどこに建てても通用する「快適さ」を持っている。それが、私たちの誇りなのです。
八戸市で注文住宅を建てるならロゴスホームにご相談ください。
八戸市は、太平洋に面している青森県の南東部に位置しており、
人口が令和4年5月末時点で、222,032人の街です。
夏は涼しく、北東北中に位置しながら年間の降雪量も他の北東北地域の中でも少なく
日照時間も長いことから住みやすい地域です。
また、日本有数の水産都市の側面ももっており、イカ、サバ、イワシ、タラと様々水産物で
地域、日本の食を支えています。
東北新幹線や、近くの三沢空港からのアクセスも可能ですので、住む町としては非常に便利ですね。
そんな魅力が詰まっている、八戸にこれから移住する方が参考になる様な八戸の特徴をお話します。
1871年 | 廃藩置県により八戸県となる |
---|---|
1891年 | 日本鉄道会社青森線(現東北本線)を敷き尻内駅(現八戸駅)開設 |
1968年 | 八戸漁港水揚げ量連続3年日本一を記録(43万4千トン) |
1986年 | 八戸自動車道(一戸~八戸間)完成 |
1993年 | 八戸地方拠点都市地域に指定 |
2002年 | 東北新幹線八戸駅開業 東北縦貫自動車道八戸線開通 |
2004年 | 「八戸三社大祭の山車行事」が国重要無形民俗文化財に指定 |
2006年 | 根城が日本100名城に認定 |
2007年 | ぐれっとタワーみなと完成 |
2011年 | 東日本大震災発生。死者行方不明者2人、負傷者70人 |
2016年 | 八戸三社大祭の山車行事が「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録 |
2017年 | 八戸市が中核市に移行 |
現在、人口減少、高齢化が進んでしまっている八戸市ですが進行を食い止めるために様々な施策を講じています。
就労支援はもちろん、人の流れを活性化する為に、移住の促進、教育機関との連携を高め地元への定着を目指しています。
また、結婚、出産、子育ての支援にも力をいれており、出産環境の整備、保育料軽減も行っています。
上記の施策は、住み続けるうえでは非常の重要な内容ですので移住を検討している方、今後長く住んでいく方は必ず確認してください。
学力向上の為に、各項目の指導力アップ、学力以外の生徒指導、特別支援教育の充実に力を入れています。
各項目の充実は一朝一夕で上昇するものではないので、幼稚園、保育園から高校の教育機関が連携をして
教育の底上げの基盤を固めています。
また、生活、交通、災害安全の充実化にも努めており子供たちが安全に過ごし、学習を進めることが出来る
環境づくりにも力を入れています。
このように、様々角度から学習を支援してくれる街であれば子供たちものびのびと過ごし学習をすることが出来ますね。
子供を預ける保護者の皆さんも、安心して過ごすことが出来そうです。
八戸市には多くのショッピングモールが存在します。
ここで紹介した施設はごく一部で、八戸市内にはこの他にも複合施設が存在するため八戸市内での買い物には困りません。
そして普段使いに便利なスーパーも、もちろん揃っています。
マックスバリュー、トライアル、ユニバースなどの様々な店舗が存在しますので食料品、
日用品等の普段のお買い物も困らないので非常に生活はしやすい環境です。
八戸の桜の名所であり、広大な敷地には植物を楽しむことが出来る緑化植物園ゾーン、遊具があり子供たちも楽しむことができる
遊園地ゾーン、年齢問わず様々人が楽しむことが出来る動物放牧ゾーンがあります。
八戸公園へのアクセスは、車、バス、徒歩と様々な方法がありますので一緒に訪れる人数や場面によって合わせることが
出来ることも魅力の1つですね。
駐車場も第一駐車場、第二駐車場がありますので、安心して利用することが出来ます。
桜の季節は、春祭り、各季節に合わせたイベントがあり通年楽しむことが出来ます。
太平洋を一望することができ、季節ごとに咲き変わる花も見渡しながら散策することが出来るスポットです。
八戸駅から車で35分ほど、八戸ICから30分ほど、バスでもアクセスすることが出来ます。
駅からは少し離れているところに位置しているので、車、バスでのアクセスがおすすめです。
海、花を眺めることが出来るので、少し時間を忘れて自然と触れ合うことが出来ますので
リラックスしたい時にはおすすめです。
株式会社ロゴスホーム
商号 | 株式会社ロゴスホーム |
---|---|
設立年月日 | 平成15年6月3日 |
代表者 | 代表取締役 谷口 文弥 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員 | 306名 / 男性195名、女性111名、パート10名(2022年5月31日時点) |
事業内容 |
●住宅部門:住宅の設計・施工・販売
●不動産事業部門:土地の売買・仲介・斡旋 |
免許・許可証 |
一級建築士事務所 北海道知事登録(十)第385号
国土交通大臣許可(般-31)第27425号 宅地建物取引業者免許証 国土交通大臣(1) 第9407号 |
所在地 |
ロゴスホーム本店 〒080-0803 帯広市東3条南13丁目2番地1 TEL:0155-22-4126 FAX:0155-26-4100 ※店舗/物件に関するお問い合わせは各店舗までご連絡をお願いいたします。 |