2024.09.02

SHARE

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

家を安く建てる方法

マイホームを建てるなら、損をせず、費用を安く抑えられる方法を知りたいと考えている方も多いでしょう。
好みやこだわりを実現できる注文住宅でも、安く建てられるいくつかの方法があります。

今回は、家の建築費用を安く抑えるための選択肢や建築時のコツをお伝えします。また、将来的なランニングコストも含めて損をしないよう、注意点も紹介しています。

「安く家を建てるにはどうしたらよいか」
「好みのこだわりは叶えながら、コストカットするのコツを知りたい」

そうお考えの方に役立ててもらえる知識をまとめました。

家を安く建てるための選択肢

家を安く建てるためには、いくつかの選択肢があります。
ここでは4つの方法について、それぞれの特徴やどんな方に向いているかも含めて紹介します。

ローコスト住宅

ローコスト住宅は、一般的な価格相場よりも低い資金で建てられる住宅です。リーズナブルに建築できるハウスメーカーを選び、予算内におさまる設計を依頼します。
予算をかけるところとかけないところを自分で決めたい方におすすめです。

注文住宅でもローコストを強みとする住宅メーカーはありますが、一般的な注文住宅よりもプランの自由度が下がる点は覚えておきましょう。
また、なぜその会社が安く家を建てられるのか、理由をしっかり確認し、安心できるクオリティかをチェックすることが大切です。コストを抑えるために求める品質が犠牲になっていたら本末転倒です。

セミオーダー住宅

セミオーダー住宅は、フルオーダーの注文住宅と規格住宅の中間的な選択肢です。施主が選択できる設備や内装を限定し、安い価格でオーダーできるタイプがセミオーダー住宅と呼ばれています。
設定した予算の範囲内から検討がスタートするため、追加オプションでコストがオーバーしてしまうのを抑えやすい点が特徴です。

ある程度自由にデザインを選びながら、コストも抑えたい方に適しています。
ただし、細かい部分まで自由に決められないため、こだわりの強い方には物足りなく感じる可能性もあります。

平屋

平屋は、階段がなく、すべての部屋がワンフロアに配置された間取りです。動線がコンパクトで生活しやすく、近年は人気も高くなってきています。
床面積・部屋数を少なくして費用を抑えやすいため、ミニマルな暮らしを好む方におすすめの方法です。

ただし、狭小な敷地には不向きです。十分な敷地面積がないと、必要な部屋数を確保できない可能性があります。

郊外の土地

土地費用を抑えるため、立地の優先度を下げ、都市部や駅近にこだわらず郊外に目を向けることも選択肢のひとつ。
土地の取得費用は、家づくり全体のコストの中で大きなウェイトを占めるためです。

例えば、札幌市内の土地相場を考えても、一等地では坪単価100万円以上の土地も販売されています。他方、少し郊外に移動するだけで、1,000万円以下で取引される不動産もあります。
近年のテレワークの広がりによって、柔軟な土地探しをする方も増加傾向です。
通勤や生活の利便性とのバランスを考慮し、不便がなければ、希望の立地条件を見直してみましょう。

家を安く建てるための建築時のポイント

家を安く建てるために、設計段階で工夫できることもあります。
建築時の8つのポイントを紹介します。

建物をシンプルな形状に

建物の形状をシンプルにすると、コストを抑える効果があります。
複雑な形状だと壁の量が多くなり、材料費や施工の手間がかさむためです

シンプルな形状の建物は、断熱材や外装材の量が少なく済み、施工時間も短縮できます。
凹凸の多い複雑な間取りは避け、正方形や長方形の形状をおすすめします。

2階建なら「総二階」に

敷地の都合上2階建にする場合は、総二階(1階と2階の床面積が同じになる箱型の2階建て)に近づけるのが賢明です。
建物の中でも基礎と屋根は特に資材コストが大きく、総二階はこれらの面積を最小限に抑えられます。

屋根の勾配を抑える

屋根の勾配(角度)を緩やかにしてコストを抑える方法です。
鋭角な屋根は外壁と屋根面の面積が多くなります。反対に緩やかな屋根勾配は、資材の量が少なく済みます。
同様に、内装でも高い天井や吹き抜けを選ばず、標準的な天井高を選択するのがコスト面では有利です。

内装の壁を減らす

部屋や収納の数が多い間取りでは、その分内壁の面積が増えます。部屋数の少ないシンプルな間取りを採用すると、建材費と施工費を抑えられます。
オープンな空間設計にする分、広々とした印象にできるメリットもありますよ。

水回りを一箇所にまとめる

キッチン、浴室、洗面所、トイレなどの水回りを1カ所にまとめると、配管の資材を節約できます。
給湯器から蛇口までの距離が近いと、配管経路が短くなり、蛇口をひねってからお湯が出るまでの時間も早くなります。

サッシの数・形状を工夫する

サッシは、1カ所あたり数万円から数十万円のコストがかかり、大きさや形状によっても価格差が大きいパーツです。
家の価格を抑えるなら、サッシの数を必要最小限にし、シンプルな開閉方法を選ぶのがおすすめです。

例えば、小さな窓をいくつも設けるのではなく適度な大きさの窓を効果的に配置する、ルーバー窓ではなく引き違い窓を選択する、といった方法で費用を小さくできます。

標準グレードの製品を使用する

標準グレードの製品は、そのハウスメーカーで多く施工している仕入れやすい商品です。品質を維持しながらコストパフォーマンスの良い設備を選べます。

例えば、水回りの設備や床材などは、パーツの価格が大きく、標準グレードがお得です。オプションを追加したい場合は、こだわりたい部分を厳選してメリハリをつけましょう。

DIYや専門業者を活用する

住んだ後に自分で手を加えるDIYに挑戦するのも、費用を抑える方法の一つです。たとえば内装は、初心者でもおしゃれにDIYできる専用グッズが手軽に入手可能です。
また、外構工事などは、ハウスメーカーに一括で依頼するのではなく、専門業者に直接依頼してコストを抑えられるケースもあります。

家を安く建てるための注意点

家を安く建てたいと考えるお気持ちは当然ですが、コスト削減だけに着目せず、長い目で見た資金計画をおすすめします。建築時の安さだけにこだわると、住んでからかえって維持費がかさむ恐れもあるため。
ここでは、安く家を建てる際に注意すべき7つのポイントを紹介します。

家を建てる時期を見極める

家を建てる時期は、建築コストに影響を与えます。金利動向や建築資材価格の変動を見極めるよう心がけましょう。
例えば、住宅ローン金利が低い時期なら、支払い総額を抑えられます。
しかしながら、最適な時期を待ってむやみに計画を遅らせる必要はありません。市場動向に気を配りつつ、ご家族のペースで家づくりを進めてください。

こだわりには優先順位をつける

マイホームには「あれもこれも」と理想を詰め込みたくなるもの。しかし、すべて盛り込めばコストが膨らむばかりです。こだわりたい部分の優先順位を明確にすると、コストコントロールしやすくなります。

例えば、キッチンには予算を多く配分し、その分窓計画にはこだわらずシンプルにしよう、など迷うタイミングも減らせます。優先順位が決まっていると、限られた予算内でも満足度の高い住まいを実現できます。

無理に値下げ交渉をしない

ハウスメーカーに強引な値引き交渉をすることは避けましょう。
住宅の購入において、企業によっては交渉できるケースもありますが、過度な値下げ要求は信頼関係に影響します。
家は完成してからがスタートです。ハウスメーカーと長期的に良好な関係を築けると、住まい後の安心にもつながります。

ランニングコストを意識する

初期費用だけでなく、住宅の維持費用であるランニングコストを抑えることが、住居費全体を節約するコツです。
たとえば、低価格を強みとするハウスメーカーでは、アフターサービスが少なかったり、標準の資材の耐用年数が短い可能性もあります。また、グレードの低い外壁材を選ぶと、定期的なメンテナンスの費用が膨らむ傾向があります。
初期費用とランニングコストのバランスを考慮し、長い目で家の費用を考えてください。

ライフスタイルの変化を想定する

家族構成や生活スタイルの変化によって、住んでいくうちにリフォームが必要になる場合があります。
例えば、子どもが小中学生になると、個人の部屋が必要になるでしょう。
将来の簡単にリフォームできる可変的な間取りや、多目的に使える部屋を採用しておくと、大きなリフォーム工事による想定外の出費を避けられます。

資金計画では総費用に注目する

家の建築費用で「坪単価」だけに注目して失敗したと感じる方がいます。
ハウスメーカー比較で注目しがちな坪単価ですが、多くは安く見せるために工事費のみ計算したもの。実際には、外構工事、水道配管、税金など、様々な諸費用がかかります。

建築費用を正確に把握するために、諸費用も含めた計画全体の総費用を確認しましょう。
また、誠実な資金計画の相談ができる依頼先の見極めが肝心です。

ハウスメーカー選びを慎重に

ハウスメーカー選びは、家づくりのコストコントロールにおいても重要な要素です。低価格だけを重視すると、希望する品質や機能を提供できるハウスメーカーが見つかりにくくなる可能性があります。

価格だけでなく、提供されるサービスの質、アフターフォロー、施工実績など、総合的に判断しましょう。
ローコストのメーカーに限らず、顧客の予算に寄り添う姿勢がある企業なら、初期費用も維持費用も抑えられるアドバイスをもらえます。

家づくりのご相談は”ロゴスホーム”へ

費用を抑えながら、品質にも妥協せずに注文住宅を建てたいとお考えなら、ぜひロゴスホームにご相談ください。

ロゴスホームの強みとしているのは、納得できる適正価格、かつ高品質な家づくりです。

こだわりを存分に詰め込めるフルオーダー住宅から、コストを抑えられる規格住宅、建売住宅まで幅広く対応し、お客様のご予算に寄り添う家づくりを提案しています。

もちろん土地探し、資金計画からお手伝いできます。
まずはどんなお住まいを理想と考えているか、ざっくばらんに教えてください。
こだわり、予算、デザイン、ライフスタイルなど、お施主様にぴったりのプランをご提案します。
お問い合わせはこちらから。

まとめ

安く家を建てるには、様々な方法があります。
ローコスト住宅やセミオーダー住宅、平屋の選択、郊外の土地購入など、理想の暮らしに応じた適切な選択肢を選びましょう。
建築時に間取りの工夫を積み重ねていくと、建設コストを大きく抑えられます。

また、コストカットだけにこだわりすぎないように注意してください。住んだ後の維持費負担が大きくならないよう、長期的な視点で家づくりを考えましょう。

最も重要なのは、信頼できるハウスメーカーを選ぶことです。
お客様の希望と予算に真剣に向き合う依頼先を選定することが、損をせずに家を建てる方法です。

▼北海道の方はこちら

▼東北の方はこちら

この記事を書いた人

LOGOS HOME

ロゴスホームのスタッフです

SHARE

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
TOP