ID, 'blogcat'); $blogTermSlug = $blogTerms[0]->slug; $blogTermName = $blogTerms[0]->name; $blogTermLink = get_term_link($blogTermSlug, 'blogcat'); ?> ペニンシュラキッチンとは?特徴や魅力、後悔しない選び方を解説 | 【ロゴスホーム~北海道着工数No1ハウスメーカー~】

2023.09.14

SHARE

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

はじめてのマイホームを検討中の方はこちらへ

今すぐwebで施工事例や商品仕様が見られます(無料)

ペニンシュラキッチンとは?特徴や魅力、後悔しない選び方を解説

家づくりをする中で、キッチンにこだわりたい方は多いのではないでしょうか。せっかくなら機能性だけでなく、インテリアの一部として、ステキに見えるものを選びたいですよね。

「ペニンシュラキッチン」は、対面キッチンのひとつで、近年人気を集めています。

今回は、ペニンシュラキッチンの特徴やメリット・デメリットについてお伝えします。

ペニンシュラキッチンとは  

ペニンシュラキッチンとは、対面キッチンの一種です。

キッチン本体の端が壁に接しており、突き出た様子が半島のように見えることから、半島を意味する英語「peninsula(ペニンシュラ)」と名付けられました。

キッチンの中央に島のように配置されるアイランドキッチンとは、キッチン本体が壁に接しているかいないかで区別します。

ペニンシュラキッチンには、オープンタイプとセミオープンライプがあります。

オープンタイプは、リビング・ダイニングとの空間に仕切りがありません。

セミオープンタイプはコンロ部分に壁を設けたり、キッチンとリビング・ダイニングの間に腰壁や吊り戸棚を設置したりして、部分的に仕切りをつくっています。

ペニンシュラキッチンにするメリット

ペニンシュラキッチンを設置するメリットは、次の4点です。

  • ・コミュニケーションがとりやすい
  • ・間取りの自由度が高い       
  • ・好きなように仕切り・目隠しができる
  • ・開放感のある空間を演出できる

コミュニケーションがとりやすい

ペニンシュラキッチンの最大のメリットは、家族とコミュニケーションをとりながら料理ができる点です。

ダイニングやリビングにいる子どもやペットを見守りながら作業できます。カウンターから直接配膳でき、いちいち回り込む必要がありません。

キッチンの様子がわかると、子どもが調理や配膳の手伝いをしやすくなります。

間取りの自由度が高い

ペニンシュラキッチンは、対面キッチンの代表格であるアイランドキッチンと比べて、設置スペースを抑えられます。

アイランドキッチンは、両端に通路スペースを取る必要があり、取りつけるには広いLDKが要件となります。

ペニンシュラキッチンは片側を壁に付けるため、さまざまなキッチンで導入しやすく、コンパクトなLDKでも設置が可能です。

好きなように仕切り・目隠しができる

ペニンシュラキッチンに壁やカウンターを設けると、作業台や手元を隠せます。

散らかったキッチンや料理中の手元が見られるのに抵抗がある場合、リビング・ダイニング側に立ち上がり壁をつくれば、外から見えません。

見られたくない部分を限定的に仕切って隠しながら、LDKの開放感や配膳の便利さといった対面キッチンのメリットを残せます。

開放感のある空間を演出できる

ペニンシュラキッチンは、リビング・ダイニングと一体化した開放的なLDKをつくれます。

壁や仕切りが少ないため、空間が広く感じられます。

風が通りやすい点も、メリットのひとつです。ペニンシュラキッチンは仕切りが少ない分、コンロの熱がこもりにくくなります。

キッチンの前面に窓を設ければ、外の景色も眺められ、より開放感が得られるでしょう。

ペニンシュラキッチンにするデメリット

ペニンシュラキッチンのデメリットは、次の3点です。

  • ・ニオイや煙が広がりやすい
  • ・収納スペースが少ないケースがある
  • ・油はねや水はね対策が必要

ニオイや煙が広がりやすい

開放的な空間である一方で、ペニンシュラキッチンは料理のニオイや煙がダイニングやリビングに広がりやすくなります。

リビングのソファやカーテン、カーペットなどの布製品にニオイが付くと、取れにくくなるので厄介です。

IHクッキングヒーターは、ガスコンロと比べると上昇気流が弱く排気されにくいです。ニオイや煙が広がりにくくするには、低い位置から効率的に吸い込める高性能な換気扇(レンジフード)を選びましょう。

収納スペースが少ないケースがある

開放感を重視するあまり、吊戸棚を省いたケースが多いです。壁付けキッチンや独立型キッチンと比べると、収納スペースが少ない傾向にあります。

十分な収納スペースを確保できるように、間取り計画の段階でキッチンに置きたい食器類や料理器具などを洗い出しておきましょう。どこに何をしまうのか、あらかじめシミュレーションしておくことが大切です。

背面収納をハイタイプにしたり、すき間収納家具を使用したり、余った空間を有効活用するのがおすすめです。キッチンの広さに余裕があれば、パントリー(食品庫)を設けるのもよいでしょう。

油はねや水はね対策が必要

ペニンシュラキッチンは、油や水が床に飛び散りやすくなります。

コンロ前に壁があるセミオープンタイプなら油はねを防げますが、オープンタイプは床へ直接油が飛んでしまうおそれも。こまめな床掃除が欠かせません。

フルフラットなデザインは、油だけでなく食器洗いの水も拡散しやすい点です。大きな鍋やフライパンを洗うと、床に水が飛び散り、びしょびしょになってしまうこともあります。

油はねは、油はねガード(レンジガード)を使用すると床が汚れにくくなります。

アルミ製の使い捨てタイプやスタイリッシュなガラス製など、さまざまな素材やサイズがあります。コンロ前だけに壁を設けてセミオープンタイプにすると、壁を拭くだけでよいので実用的です。

水はねを防止するには、リビング・ダイニング側に15〜20cmほどの立ち上がり壁を設けるのが有効です。

フルフラットキッチンより開放感はやや劣りますが、シンクの水はねを防げるほか、料理中の手元や雑多になりやすい作業台を隠せるメリットもあります。

ペニンシュラキッチンがおすすめの人

ペニンシュラキッチンは、次の人におすすめです。

  • ・子どもの様子を見守りながら家事をしたい
  • ・家族とコミュニケーションをとりながら料理したい
  • ・アイランドキッチンを置けるほどLDKが広くない
  • ・開放感を保ちながらコンロまわりには壁を付けたい

小さい子どもがいると、料理中も目が離せません。

ペニンシュラキッチンは、リビングにいる子どもの様子を見ながら料理ができるので、子育て世帯におすすめです。

LDKが狭い場合でも、ペニンシュラキッチンであれば設置可能なケースがあります。

開放的なLDK空間を保ちながら手入れを簡略化したいなど、心地よさと機能性を兼ね備えたい人にも向いています。

ペニンシュラキッチンで後悔しないためのポイント

十分な計画をせずにペニンシュラキッチンを導入すると、後悔してしまう可能性があります。

事前に、次の5点を確認しておきましょう。

  • ・設置スペースや動線を考えておく
  • ・予算を事前に計画しておく   
  • ・コンセントの位置・数を決めておく
  • ・作業台の高さ・大きさを計算する
  • ・耐久性や好みに合わせた天板を選ぶ

設置スペースや動線を考えておく

ペニンシュラキッチンを設置する場所の広さや動作を考えておくと、使いやすさが格段にアップします。

たとえば、キッチンを使用する人が複数の場合は、背面収納とキッチン本体の間の通路を広めに設計すると良いでしょう。

冷蔵庫やパントリーへの動線も考慮しておくと、使い勝手のよいキッチンになります。

一般的に、冷蔵庫からコンロやシンクへの動線は2~3歩で移動できる距離が理想的です。

▼理想的なキッチンのレイアウト

  • ・シンクと冷蔵庫間の距離:120~210cm
  • ・コンロと冷蔵庫間の距離:120~270cm
  • ・シンクとコンロの距離:120~180cm

パントリーを設ける際は、キッチンに隣接して玄関や勝手口にも近いと、料理中だけでなく買ってきた物を運びやすくなります。

予算を事前に計画しておく

キッチンに割く予算を明確に決めておきましょう。

ペニンシュラキッチンを導入する際は、素材やカラー、浄水器や食洗機などのオプション品などを選択していきます。

値段を気にせずに選んでしまうと、知らぬ間に費用が膨れあがり予算オーバーなんてことも。

譲れないポイントと妥協するポイントを明確にし、オプションを付けるときやグレードを上げるときは、本当に使いたい機能なのかを慎重に考えましょう。

コンセントの位置・数を決めておく

キッチンは使用する家電が多いです。事前にどの家電をどこに置くのかを考えてコンセントの設置場所を検討する必要があります。

冷蔵庫や炊飯器、電子レンジなど常にコンセントを使用する家電以外に、ミキサーやホームベーカリーなど一時的に使用するものもあります。使用頻度も考慮してコンセントの数を決めましょう。

また、家電本体の幅や奥行きも考慮してコンセントを設置しないと、家電が棚に収まりきらないこともあります。

家電本体のサイズを確認し、配置場所を明確に決めてからコンセントの位置や数を設定しましょう。

作業台の高さ・大きさを計算する

作業台の標準的な高さは85cmですが、主にキッチン作業する人の身長に合わせましょう。

高すぎたり低すぎたりすると、作業がしにくいだけでなく体に負担がかかってしまいます。

一般的には、「身長(cm)÷ 2 + 5(cm)」の高さが目安です。

たとえば、身長が150cmなら、「150cm ÷ 2 + 5cm」で、作業台の高さは80cmとなります。

作業台の大きさは、LDKの広さとのバランスや使い勝手を考慮しましょう。

一般的なキッチンの奥行きは、65cm程度です。

ペニンシュラキッチンは一般的なキッチンより奥行きが広いです。中でもフルフラットタイプは、水はね対策として奥行きを80~100cmほど取る必要があります。

耐久性や好みに合わせた天板を選ぶ

調味料や油で汚れやすいキッチンの天板(ワークトップ)は、素材によって使い勝手や手入れの方法、見た目の印象が大きく変わります。

キッチンを快適に使えるよう、それぞれのライフスタイルや室内のインテリアに合った素材を選びましょう。

天板に使用される主な素材の特徴について紹介します。

ステンレス

ステンレスは、鉄を主成分とする合金で、熱に強く、さびにくい性質があります。

熱した鍋やフライパンを天板に直置きしても、焦げつきません。

汚れがつきにくく、日々の手入れが簡単なのも魅力です。

天板の素材の中では価格も安価で、コストを抑えられます。

一方で、傷や水あかが付きやすいというデメリットもあります。

バイブレーション加工や凹凸のあるエンボス加工がされたものだと、傷が目立ちにくいでしょう。

水あかはこびりつくと取り除くのが大変です。使用後に水滴を拭きとるなど、こまめな掃除が必要です。

人工大理石

人工大理石は、天然石を使わずに樹脂でつくった人工素材です。

無機質な印象のステンレスと比べて、人工大理石はカラーバリエーションが豊富で、さまざまなインテリアに合わせられます。

水の音があまり響かず、静かに食器洗いができる点も特長のひとつです。

耐熱性はあるものの、ステンレスよりは劣ります。

熱い鍋やフライパンの直置きは避け、鍋敷きなどを使用しましょう。

シミが付きやすい性質もあります。

調味料などの汚れは放置せず、すぐに拭きとりましょう。

天然大理石よりは価格が安いです。低コストでデザイン性を求める人に適しています。

セラミック

セラミックは、ガラスや陶器と同じように高温で焼いて成形された素材です。価格は高めですが、耐久性・耐熱性・耐汚性に優れています。

汚れや傷がつきにくく、美しい状態を維持しやすいです。

高級感がある見た目も魅力。さまざまなカラーやデザインがあり、自分好みのキッチンに仕上げられます。

ペニンシュラキッチンと他の対面キッチンとの違い

対面キッチンには、さまざまなスタイルがあります。

それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。

対面キッチンの種類メリットデメリット
ペニンシュラキッチン●家族とコミュニケーションが取りやすい
●省スペースで開放感のあるLDKを演出できる
●デザイン性と機能性を両立できる
●ニオイや煙が広がりやすい
●収納スペースが少ない
●床が汚れやすい
アイランドキッチン●おしゃれなレイアウトにできる
●複数人で作業できる
●作業スペースが広い
●設置に広いスペースが必要
●ニオイや煙が広がりやすい
●価格が高い
セパレートキッチン●作業動線を短くできる
●収納スペースが多い
●作業スペースが広い
●設置に広いスペースが必要
●価格が高い
U型キッチン●作業動線を短くできる
●収納・料理スペースが広い
●コーナー部分が活用しにくい
●天板の素材に制限がある
L型キッチン●作業動線を短くできる
●壁付け式・対面式ともに設置できる
●コーナー部分が活用しにくい
●広い奥行きが必要
I型キッチン●省スペースで設置できる
●価格が安い
●リビングから丸見えになる
●作業動線が長くなりやすい

キッチン選びで迷ったときは、こちらの記事もおすすめです。

お料理好き必見!注文住宅のキッチンは壁紙や床材にもこだわろう

家づくりのご相談は”ロゴスホーム”へ

家づくりに関することなら、ロゴスホームへご相談ください。

ロゴスホームは、お客様のライフスタイルに最適な家づくりを、適正価格で提供いたします。

それぞれのご要望に合わせたキッチンのスタイルやレイアウトを、豊富な提案力でお手伝いさせていただきます。

「フォルテージ」は、完全自社設計・施工の注文住宅です。

オリジナルの間取りを自社施工するため、コストを抑えながら理想の家づくりが実現できます。

ロゴスホームでは、土地探しや資金計画のご相談も承っております。

ロゴスホームの快適な家を体感できる各種イベントも、常時開催中です。

ぜひ、お近くのモデルハウスや完成見学会、ショールームへお越しください。

公開中のモデルハウス情報はこちら

家づくりに関することならなんでもお気軽に、お問い合わせください。

お問い合わせ

はじめてのマイホームを
失敗したくない方へ
「家は3回建てないと、納得のいく家はできない」と言われていますが本当でしょうか?
大手ハウスメーカーで設計担当者として多くの家づくりに携わる中感じた疑問を基に、ロゴスホームを創業した池田が提案する「1回で納得の家づくり」「適正価格」について、その想いを入力情報なしで今すぐご覧いただけます
株式会社ロゴスホーム創業者
株式会社ロゴスホーム創業者
池田雄一
家を建てる前に知りたかったたった1つのこと
家を建てる前に
知りたかったたった
1つのこと
ロゴスホームの創業者池田が考える家づくりとは?自身の経験をもとに家づくりに対する想いをこの一冊に込めました。
Click▶︎
適正価格で理想の家を手に入れる方法
適正価格で理想の家を
手に入れる方法
家を建てたいとお考えのみなさまへ向けた一冊です。
Click▶︎

まとめ

ペニンシュラキッチンは、片側が壁に接した対面式のキッチンです。開放感があり、家族とのコミュニケーションを取りやすいので、広々としたLDKにしたい子育て世帯に最適です。

一方で、収納スペースが少なく、水や油が拡散しやすいなどのデメリットもあります。

ペニンシュラキッチンを導入する際は、効率的な動線や収納スペースを確保し、油や水が拡散しないように工夫しましょう。

▼北海道の方はこちら

▼東北の方はこちら

この記事を書いた人

LOGOS HOME

ロゴスホームのスタッフです

SHARE

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

\ マイホーム検討中の方必見!/
ロゴスホームのすべてが見られるwebカタログ

札幌No.1

詳しく見てみる

TOP