こんにちは!
釧路支店インテリアコーディネーターの前田です^^
先日、帯広で同期たちに会ってきました!
私の同期は、
中標津のコーディネーター平向、千歳の工事川田、札幌の広告井上、
帯広の営業河尻、設計岡本の5人います!
なので、私を入れて6人です^^
(写真は平向が入っていないです(;_;))
みんな入社時からとても仲良しで、
入社4年目の今でも年に何回か、
こうして集まります^^
働いている支店がバラバラなので、
たまに集まれるとすごくうれしいです^^*
近況報告をし合い、励まし合って、また翌日から仕事頑張ります☆
あ、ちなみにこの日も雨男川田おかげで雨降りでした^^笑
2015年も半年が過ぎました!
6月も半ばですね~!
勝手に少し半年を振り返ってみます^^笑
大雑把に振り替えると、
コーディネーターの後輩が来て、指導する立場になった半年でした!
私にとっては激変の半年です^^
教えるのって難しいですね…
ロゴスホームのインテリアコーディネーターは、
去年までは私の代が一番年下だったので、
「自分の業務を誰かに教える」という事をしたことがありませんでした。
そんな中、去年後輩になるちかぽんが入社し、
今年の1月から釧路に配属されました。
↑コチラが「ちかぽん」こと、須藤愛(すどうちか)です^^
ちかぽん紹介の過去ブログはコチラ☆←クリック!
自分が教わった時にはロゴスホームのインテリアコーディネーターのボス、
関さんが分かりやすく根気強く教えてくれたのに、
いざ自分が教えるとなると・・・
め~~~~っちゃ難しいです!笑
説明した内容がちゃんと伝わったか、
伝え忘れていることがないか、
ちかぽんの今後に活かせる教え方が出来ているか・・・
心配でオロオロしてます^^笑
こんなに大変だったなんて、
今まで自分に教えてくれた上司や先輩方に、今まで以上に感謝です・・・
立場が変わって、考え方も変わります
そんなオロオロと教えている中ですが、
ちかぽんグングン成長し、今では一人で打ち合わせもしています^^
「教わる」ばっかりだった立場から、「教える」立場になった事で、
仕事の考え方、視点も変わりました!
簡単に言うと、視野を広くするように心がけるようになりました^^
今までは、私と、釧路で一緒に仕事をする人だけに分かるルールで良かったのですが、
教えるとなると、そのルールが本当に正しいのか…と見直す事になりました。
また、今まで暗黙の了解で通用していた内容も、きちんとルールとして確認するようになりました。
ちかぽんが来た事で、今までの仕事を見直し、
仕事の仕方の改善も出来ました^^!
「教える事で自分も成長する」を実感!
誰かに何かを教える時って、
なんで難しいかというと、色々ありますが、
「自分の中で曖昧になっていた事が、浮き彫りになって説明ができないから」
っていうのもありますよね。
ただ、それを説明出来るように整理する事で、
結果、自分の仕事も整理されるので、自分もやりやすくなるって事もありますよね^^
教える立場になることで、ひとつ、そんな事を学んだ半年でした^^*
これからもお客様の素敵なお住まいをお手伝い出来るように、
頑張ります~^^*