こんにちは、苫小牧支店 荒谷です。
社長や各支店長のみんなからは
「あらやん」 と
愛しさや
せつなさや
親しみを持って呼んで頂いております !
40歳 本気で考えたい
ずっと18歳のハートで生き続けてきた僕も
先月で40歳を迎えました。
40歳になって思う事・・・
あと何年仕事を通して社会に貢献出来るのかな?
やり残した事はまだあるけど間に合う!
また皆で音楽を楽しみたいなー ・・・
などなどたくさんあるのでした。
でも
何をするにも先ずは健康ですよねー
40代以上の健康リスク 死亡原因はこんな感じです
1位 がん
2位 心疾患
3位 脳卒中
今は3人に一人は癌で亡くなってしまう時代なんですね。
でも働き盛りの40代!
家族には負担をかけたくありません。
マイホームローンと保険を合わせて 安心を
僕は30代前半にマイホームを建てました。
そして当事、夢と一緒に住宅ローンというプレッシャーを抱えました。
でも30代という年齢で大きな安心も得たのです。
それは僕に もしもの事があった時には家族に
しっかりと住む場所を残せる!
もしもの時に住宅ローンが0円になる保険に住宅ローンと一緒に加入したのです。
現在、ほとんどの住宅ローンは団体信用生命保険が付いています。
もしもの時とは・・・
僕自身が天国の階段を登った時や
40代からの死亡原因トップ3の病気になってしまった時です。
きっかけはマイホーム 保険の見直し
もしもの時には家族にしっかりとマイホームを残す事が出来るので
先ずは保険を見直しました。
アパートに住んでいた頃は死亡保険の比率が大きかったのですが
死亡保険比率を下げて「医療保険」を手厚くしました。
大黒柱が(小さいですけど(涙)3大リスクで入院した時に
出来るだけ家計から支出しないために
ガンやそのほかのリスクの医療を充実させたのです。
そして収入保証という小額の保険で子供たちが成人するまで
天国からお給料を届けれるように・・・
なんと 月々の保険支出はこれだけ家族を守れる保険を充実させたのに
下げる事が出来ましたー
こんな考えになったのはマイホームを実現させた事がきっかけでした。
これからお逢いする皆さんにもしっかりと僕の経験や
家族をまもるために出来る事
家内の自慢話しなども含めて(うちの奥さんは浜育ちのサバイバル料理人)
お伝え出来ればと思います!
休日はのんびり未来を考える
娘も一緒に考えるー
ココちゃんも一緒に考えるのでしたー ♪
最新記事 by (全て見る)
- 冬の工事物件! - 2019年1月11日
- お引渡し、そして着工! - 2018年12月3日
- 新しい一歩☆ - 2018年9月24日